top of page

▼進化した次世代ZEHシステム”まっち The Second” に関するお問い合わせ

■このシステムは新築住宅向けですか?既築住宅向けですか?

Ans. 新築、既築とも対応可能ですが、予め本設(ご自宅)の電気工事屋さんと合番で先行配線をしておくと、設置が非常に簡単となります。
既築の場合、既設の分電盤の至近に特定負荷分電盤を設置することになりますが、特定負荷の為の配線替えをする必要がございますので、個別にお問い合わせください。

■このシステムの特徴は何ですか?

Ans. 本システム(愛称“まっち The Second”)は、従来、リチウムイオン蓄電池が高くて導入出来なかったお客様や、ここのところの豪雨災害、度重なる台風被害、地震、土砂崩れ、国内初のブラックアウト、4日間にも渡る停電など、明らかに地球温暖化が深刻度を増している中で、私達が出来ることを精一杯詰め込みました。

「いざという時でも”灯る”あんしん」をキャッチフレーズに、99万円で買える未来「まっち」を進化させたSecond Versionです。

初代「まっち」のお客様からのお声を集約させていただきまして、1つのシステムとしてご提案するものです。


高かろう良かろうは有名メーカー様に任せ、安かろう悪かろうではどうしようもありませんから、安かろう良かろう・・・を合言葉に、お客様が導入に至れなかったコスト面を全面的に見直し、画期的なシステムを組み上げました。

・大容量6.5kWhにも及ぶリチウムイオン蓄電池による普段の生活に於けるエネルギーシフトや停電時のあんしんへの訴求
・4回路の十分過ぎる蓄電池用特定負荷分電盤が、万一の際のあんしんを見守る設計

これらを上手にシステムアップし、安くていいものとしてご提案することで、導入への門戸を拡げていきたいと考えております。

■システムの保証に関して教えてください。

Ans. 本システムは各メーカー様の機器をアッセンブリーしてシステムアップしておりますので、愛称として“まっち The Second”というネーミングをさせていただきました。

都合、リチウムイオン蓄電池は7年の容量(60%)保証を、蓄電池用特定負荷分電盤は1年のメーカー保証期間に準じております。

但し、システムとしてご導入いただきましたお客様からのお問い合わせは、弊社にて承らせていただきすので、何なりとご質問ください。

■“まっち”という愛称の由来は何ですか?

Ans. 愛称“まっち”は英語表記にしますと“Match”となります。

昨今取りざたされております“ZEH(ぜっち)”の音を取り入れ、英語で言うところの“much(多くの)”・・・いう意味を含ませることで、非常に低価格ながら、多機能であることを表現させていただきました。

また、言葉そのままに“マッチ”という現代では使用されなくなって来たものに焦点を当てて、みんなが火の周りに集まり、団欒する様も思い描きました。

最後に大変恐縮ながら、弊社MEDEAの“M”もそっと入れさせていただきました(笑)

■故障時のメンテナンスの流れはどのようになりますか?

Ans. 通常のご使用方法に於きまして、何らかの不具合を感じられました場合には、速やかにご使用いただくのをお止めいだきまして、本製品の電源を安全に落としました上で、故障時の状況(発生日時・故障状態・設置環境など)をメモしておいていただきまして、お買い求めの販売店様経由で、弊社宛ご連絡をお願い申し上げます。

販売店様に連絡がつかない場合には、直接弊社宛にメール、若しくは、お電話、FAX等にてご連絡ください。

その際、可能な限り、故障時の状況(発生日時・故障状態・設置環境など)をお伝えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

お問い合わせ先:月曜~金曜 9:00~17:30

株式会社メデア 技術部 担当:出羽・山口・武田・中里
Tel 048-878-8724 Fax 048-878-8734
✉ sekkei@medea.co.jp

▼弊社のリチウムイオン蓄電池「M6515」について

■蓄電池の設置環境条件を教えてください。


電気製品すべてに於きまして、ある程度の空気の還流による排熱が必要となります。
排熱が籠ることで、電気製品に悪影響を与える恐れがございますので、収納(クローゼット)などに納める際にも、この点にご留意ください。

また、本機の設置は屋内のみに限らせていただきますので、取扱説明書を良くお読みの上、正しい位置に設置してください。

■他社の蓄電池システムとの違いと、2019年問題について。

一般的に現在販売されております蓄電池にはいくつかの種類がございます。
例えば車に納められている鉛蓄電池や、本製品にも採用されておりますリチウムイオン蓄電池などです。
リチウムイオン蓄電池の中でも、例えば全負荷型や特定負荷型など、いくつかの種類が存在しますが、
本製品は特定負荷型のスタンドアロンタイプの蓄電池となります。

 

高価で多機能を謳う製品の多くは、全負荷型と言われるもので、俗に言うところの系統連系型のタイプとなります。
この全負荷型の特徴としては、お家で使われる電気をまるごと支えるものであり、その為にたくさんの容量や高出力が求められます。
例えば、たった1kWhしか容量がなければ、お家のすべての電気使用量を補うことが難しくなるからです。

万一の停電時等に、いつも使っているお家の負荷をすべて支えに行くのがこのタイプの特徴です。

エコキュートやIH、200Vのエアコンなども支える為、普段通りの生活が送れるのが何と言いましても魅力ですね!


代わって本製品にも採用されております特定負荷型の特徴ですが、何と言いましてもコストが安いことが最大の特徴です。
先述の全負荷型との比較としましては、万一の停電時も、普段の放電時も、ある特定の機器のみを支えに行きます。

例えば、食品を保冷する冷蔵庫であったり、情報を享受する液晶テレビであったり、必要不可欠なスマホなどを充電する為のコンセントであったり、最低限の明かりと安心を確保する為のリビングやキッチンのLED照明であったり・・・と言いました具合です。

敢えて普段通りの生活は望まずに、多少の制限は甘んじて受けました上で、節約に資する生活を送る為のシステムです。


つまり、全負荷型は万一の際にも普段通りの生活を送りたい人向けで、導入金額もそれなりに高価になるのを許容出来る人向けのシステムで、

”まっち”をはじめとする特定負荷型は、万一の際には多少の制限を受け入れて生活が出来る人向けで、導入金額は抑えることが出来るものです。


現時点では売電の期間が残っており、売電単価が高いのであれば「売電を優先する」設定にしたり、2019年問題と言われておりますように、2009年頃から売電を始められた余剰売電のお客さまは、10年後の売電期間終了の期限が来年に迫って来ております。
電力からの明確な表明はございませんが、仮に新電力との@3円とも@6円とも@9円とも言われております新たな売電契約を結ぶなどしました場合、既に供給電力単価はクロスして上がって来ております関係で、例えば、@30円の高い電気を購入して、@3円や@6円、@9円などの安い電気を売るようになるかも知れません。


お分かりの様に、これでは本末転倒と言えます。


このような状況を見据えますと、現時点ではまだ売電期間が残っており、この間は売電を優先させながら、売電期間終了の期限をターニングポイントとして、売電優先から自家消費優先に柔軟に設定を変更していくべきかと考えます。
そして、これこそがまさに“消極的に売電する”・・・という新たなエコの概念であり、自宅の屋根の上で、自宅から一番近い発電所で創り出されたエネルギーを、一番近い需要地であるお家の中で使うことで、エネルギーをロスなく有効的に使用することが可能になるものです。

どんなにいい製品でも、お客様に使っていただく機会がないと、宝の持ち腐れになってしまいますので、本システムの蓄電池としましては、このコストの部分は非常に重要だと考えております。

 

また、蓄電池単体ですと、製品についておりますコンセントに特定の負荷を繋げて使用する形となりますが、本システム“まっち The Second”の一部としてご利用いただきますと、別途工事は必要になりますが、停電時などの際には自動で放電しますので、予め配線しておいた最低限必要な特定負荷機器(冷蔵庫・液晶テレビ・LED照明・特定負荷用コンセントなど)を自由に支えることが可能となります。

元々はエネルギーの未来を見据えて導入が促進されている蓄電池からなるZEHシステムですから、本質的に節約の概念が存在して初めてシステム足り得るというのが私達の考える次世代のZEHシステムです。

他社の蓄電池システムとの違い

■過去の主な故障事例等があれば教えてください。

Ans. 繋げている負荷が多過ぎて、負荷オーバーで停止したケースがございました。

「まっち The Second」としてご使用いただく際には、負荷の瞬時の出力容量の合計が900W以下になるよう、負荷設定をお願い申し上げます。

このような場合、蓄電池システムは自動的に止まってしまいますが、負荷をはずして再起動すれば、通常状態に戻りますので、ご安心ください。
蓄電池には充放電深度という考え方がございまして、フル充電を100%といたしますと、どのくらいの深さまで充放電させるかというものなのですが、本機の設定済み充放電深度は80%、つまり、6.5kWh×80%=5.2kWh分のエネルギーをご使用可能です。

ご参考にされてください。

■蓄電池の充放電回数の目安と、保証内容について教えてください。

Ans. 本製品の品質保証定義は、「7年以内に定格容量の60%以上である」というものです。
但し、この60%の確認をお客様がモニター画面を見ることで判別出来ない仕様となっております。
通常のご使用方法に於きまして、今までより明らかに電池容量の低下が激しく感じられる場合には、本製品を購入された販売店までご連絡ください。
充放電可能回数は凡そ4000回(一般的な1日1回の充放電の場合、約11年間となります)と見込んでおりますが、7年以内であれば、4000回以上充放電されておりましても、保証の対象となります。

■耐久性能について、どのような耐久性試験を実施していますか?

Ans. セルの耐久性試験を実施しております。
7年目以降もそのまま使用された場合でも問題はないと考えておりますが、メーカー~代理店経由で、7年経過のご案内をアナウンスさせていただく予定にしております。

■電力消費について、待機時の消費電力はどのくらいでしょうか?

Ans. 約20W程度となります。

■蓄電池の規格、認証について聞かせてください。

Ans. 本製品は、欧州に於けるグローバルに著名なTUV認証を取得しておりますので、ご安心ください。

▼蓄電池用特定負荷分電盤について

■他社の制御盤システムとの違いは何ですか?


Ans. 何と言いましても、基本切り替えない、切り替わらない仕様となっていることでしょうか。

​これはつまり、普段の際も、停電の際なども、特定負荷分電盤側での切り替え(スィッチング)作業が行われない仕様の為、ご自宅の分電盤同様、永く安心してご使用出来ることが挙げられると思います。

■主な故障事例等があれば教えてください。

Ans. 本機は基本的にスィッチングを行わず、都合、一般のご自宅の分電盤同様、永く安心してご使用出来るものですので、殆ど不具合事例はございません。

通常のご使用方法に於きまして何らかの問題が発生しました場合には、本製品の電源を安全に落としました上で、故障時の状況(発生日時・故障状態・設置環境など)をメモしておいていただきまして、お買い求めの販売店様経由で、弊社宛ご連絡をお願い申し上げます。

販売店様に連絡がつかない場合には、直接弊社宛にメール、若しくは、お電話、FAX等にてご連絡ください。

その際、可能な限り、故障時の状況(発生日時・故障状態・設置環境など)をお伝えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

お問い合わせ先:月曜~金曜 9:00~17:30

株式会社メデア 技術部 担当:出羽・山口・武田・中里
Tel 048-878-8724 Fax 048-878-8734
✉ sekkei@medea.co.jp

■ダブル発電にはならないのでしょうか?

Ans. 本システムに含まれる蓄電池は、スタンドアローン型の蓄電池となっております。
系統のコンセントから、蓄電池を経由した電気が特定負荷分電盤を介して特定負荷に流れる仕様ですので、マニュアル通りに接続される場合には、系統非連系のシステムとなり、基本的にW発電にはなりません。
詳しくは個別に電力会社とのご相談になりますが、全国の電力会社やJP-ACとの協議は終えておりますので、ご相談ください。
余談ですが、2019年を目途に、通常の発電とW発電の単価は同額になるとの情報がございます。

他メーカー様で最近流行りの全負荷型(系統連系型)蓄電池の場合、基本的に1次側接続となる為、太陽光が発電中は蓄電池が使えなかったり、使うとW発電扱いになったりします。
それでもこのタイプをおススメする理由は、恐らくは住宅用分電盤の全回路を使用出来るからだと思われますが、先にも申し述べましたが、元々はエネルギーの未来を見据えて導入が促進されている蓄電池からなるZEHですから、本質的に節約の概念が存在して初めてシステムとなり得るというのが私達の考えるシステムです。

■保証内容はどうなっていますか?また、延長保証はありますでしょうか?

Ans. 蓄電池用特定負荷分電盤の保証期間は1年となっております。

恐縮でございますが、延長保証は設定しておりません。
これは、一般的な電気設備機器、分電盤と同様の仕組みとなっております為、ご理解ください。

■単層3線式200Vに対応した蓄電池、またはハイブリッド型インバータ+蓄電池の方が、停電時対応にはメリットがあるのではないでしょうか?

 

Ans. 仰られます通り、家庭用のエコキュートなどは単相3線式200V電源で稼働しますので、万一の際にエコキュートが稼働出来るというのは大きなメリットになるものと考えます。

本システムに於きましても、今後対応していく可能性がないとは言えませんが、単相3線式200Vを使用する場合、少なからず消費電力は大きくなって参ります。

つまり、蓄電池の容量も大きなものが求められますし、出力に関しましても大きな出力が求められます。
これを実現する為には、高機能、高価な設備、つまり、高くていいものが必要になって参ります。


ところで、本システムに於けるご提案事由の際たるものに、“いいものを安く”というコンセプトがあります。

様々なお客様に対しまして、門戸を広く開けて、“いいものを安く”ご提案することが、本システムの一番のメリットと考えております。

 

停電時に普段使用しているすべての機器が使用出来なくとも、最低限必要な特定負荷機器のみを活かすことで、多少不自由を強いられましても、的を絞った特定負荷機器を長く使用出来ることのメリットは計り知れないものがあると考えます。

■電力消費について、待機時の消費電力はどのくらいでしょうか?

Ans. 蓄電池用特定負荷分電盤は一般のご自宅にある住宅用分電盤と変わりませんので、待機電力等は発生しません。

■耐久性能について、どのような耐久性試験を実施していますか?

Ans. 下記の関連法規に批准した分電盤となっております。

・ホーム分電盤 JIS C 8328 住宅用分電盤

                       JWDS 0007 住宅用分電盤(日本配線システム工業会 規格)

・主幹ブレーカ JIS C 8222 住宅及び類似設備用漏電遮断器―過電流保護装置付き 

・分岐ブレーカ JIS C 8211 住宅及び類似設備用配線用遮断器

・切替開閉器  JIS C 8201-3 低圧開閉装置及び制御装置-第3部

 

▼その他について

■本システム“まっち The Second”は、一般住宅のみならず、オフィスや施設でも使用出来ますでしょうか?

Ans. 基本的には、一般住宅や小規模オフィス等で使うものとして設計しておりますが、支えるべき負荷容量が瞬時で900W以下であり、AC100V機器であれば導入は可能でございます。

但し、ごく簡単なものではございますが工事を伴います為、現地調査により配線経路や貫通位置等を確認の上での判断となります。

総じて、機能を理解していただき、ご使用いただく分には、非常に便利にご使用いただけます。

bottom of page